あなたの全身のミニチュアをつくります~縮小蝋人形制作はFamily Sceneにお任せください~

七五三

753

七五三の起源・由来

七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったとされています。
当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録しました。そのため、七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う意味を持っていたようです。
そのような背景から子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をするお祝として普及し、明治時代に現在の形になったと言われています。

七五三の起源・由来

七五三は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にそれぞれの意味を持ち、お祝いするしきたりです。

  • 3歳・・・男女とも髪を伸ばし始める<髪置(かみおき)>
  • 5歳・・・男の衣服である袴を着る<袴着(はかまぎ)>
  • 7歳・・・女の子の着物帯の装い始め<帯解(おびとき)>

三歳で言葉を理解するようになり、五歳で知恵づき、七歳で乳歯が生え代わるなど、発育してゆく上で病気にもなりやすく、様々な危険を伴う時期なので、健やかな成長を氏神様にお祈りをする。現代的に言えば、子供を思うご両親の愛情表現の行事という意味合いが強くなっています。

七五三の贈り物に

七五三は、男の子は1回、女の子は2回お祝いしますが、晴れ着は高価ですし一度しか着ないことが多いのでせっかくのお祝いですから蝋人形を贈るのはいかがでしょうか。
Family Scene の蝋人形は技術が高く、本物が目の前にいるような圧倒的な存在感・完成度です。かわいいお子様の記念に贈ってみてはいかがでしょうか。きっと喜ばれ家族の家宝となります。

Family Sceneは贈答品として円満具足です。(大切な、大切な日は忘れられません。)御髪は遺伝子であるからこそ今、パワーを感じませんか?
様々な思い出御髪と共有することができる、それが世界にただ一つのFamily Sceneです。

着物は全てペンティング作業で制作致します。多少誤差が生じる場合がございます。ご理解願えれば幸いでございます。
※着物の制作日数は、90日以内と致します。
PAGETOP
このホームページに掲載している写真、情報などの無断転載を禁じます。
Copyright © Family Scene All Rights Reserved.