長寿祝いの種類
長寿を祝う節目の年齢には、還暦や古希、喜寿などの名称があります。本来は数え年で祝いますが、現在では満年齢で祝うことが多くなってきています。ただし、還暦だけは数え年で61歳、満年齢60歳でお祝いします。
以下、主な長寿のお祝いをご紹介します。
- 還暦 61歳(満60歳)
- 生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。赤いちゃんちゃんこの風習があり、赤が長寿祝いの色とされています。
- 古希(古稀)…70歳
- 中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。現代では還暦よりも本格的な長寿の祝いと考えられているようです。紫が長寿祝いの色とされています。
- 喜寿…77歳
- 「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。紫が長寿祝いの色とされています。
- 傘寿…80歳
- 「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。
- 米寿…88歳
- 「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。
- 卒寿…90歳
- 「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。
- 白寿…99歳
- 百から一を引くと「白」となることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。
- 紀寿または百寿…100歳
- 100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色とされています。
※100歳を超えた長寿祝いには、108歳の茶寿や111歳の皇寿、120歳の大還暦があります。また、250歳で天寿というものもあります。
還暦は普段は口にしないけれど、ここまで育ててくれた感謝や、これからはできるだけ自分の為に時間を使って欲しいという想いや、健康に注意して欲しい気持ちを伝える良い機会でもあります。
また、長寿のお祝い方法に決まりはありません。しかしいつもの誕生日とは違う特別な日にしてあげたいですよね。
結婚式ほど大げさにとは言いませんが、想い出に残るものにしてあげたいものです。そんな感謝の気持ちを込めて蝋人形を贈ってみてはいかがでしょうか。きっと家族の家宝となります。
Family Scene の蝋人形は技術が高く、本物が目の前にいるような圧倒的な存在感・完成度です。
Family Sceneは贈答品として円満具足です。(大切な、大切な日は忘れられません。)御髪は遺伝子であるからこそ今、パワーを感じませんか?
様々な想い出御髪と共有することができる、それが世界にただ一つのFamily Sceneです。